| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7/1 7/2 7/10 7/18 7/20 7/23 7/25 7/26 7/29 因為最近越來越多書訂海運,預定也乾脆早一點排方便規劃,雖然還有幾間沒出來的…(HJ月初組的居然最慢?) 這個月1定共20本,其中確定的16本,其中13本續刊。 最後從這個月開始新增一個發售日預估,規則寫出來了沒有用看看就沒意思了,何況之後說不定會有變動,留個記錄也比較好對照,驗證就以e-hon上架日代表搬入隔日吧。之後時間到了再來更新情況。
PR |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
∴ 2013年五月 靠著平均讀書速度提昇和周末集中趕進度,數量超過50本,今年到目前比去年同期還要高,ノルマを減らすじゃなかったっけ…手邊積讀最低點到只剩ヒカル一套,都有可以看到清光積讀那天的錯覺了…不過這個月感覺比較好的都是舊書,連新買的舊書也比新刊好,跟上個月真是完全相反,還好看的幾個積讀系列給的動力還算足夠。 Best3…因為原則選新刊所以真的非常難選,甲田的ノロワレ跟断章比起來作風有改變,其實還不是很習慣,到底什麼時候才會開始出人命(? 不過其他也沒什麼可選了。再來多崎礼的新作,其實跟煌夜祭或夢の上比起來有點輕,還算良作就是了。最後なれるSE,其實是原本最期待的一本,畢竟我本身也在ITサービス業,結果SE的サービス跟SW的サービス差的有一點多,以我的說法這只是租機器而已吧…而且也感覺作者對SW不是很熟所以都是約略帶過,講一講什麼都生的出來這種還比較偏向一般人的視角…不過產品經理的部分倒是還值得一看。 舊書的部分,有趣的就蠻多的了,上半月的部分是空ろの箱と零のマリア,也是看完第一集後放置很久,當時能力不足看起來有點累,但最近重讀一集也不會花多少時間所以終於看下去了。御影在這種類似思考實驗的劇情設計上很有一套,三四集的遊戲非常有趣,也可以理解為什麼之後會斷尾兩年,再開之後的結尾篇我個人評價就比較差了,不知道最後一集還需要等多久。 再來說一下皇国の守護者,當初戰記熱的時候買來想看看什麼叫做ガチ,還有アルデラミン原型的撤退戰。這部戰爭描寫的確很好,畢竟表面上是奇幻但寫法根本是假想戰史小說了,不過政治的部分就普通,而其他尤其是女人的部分,跟我實在是不合… 其他ラノベ系列就比較沒特別感想,川上的連射王與我看過的另外兩部不同,沒什麼原創設定,文筆也很平實,不過對於連小時候也沒什麼去遊樂場的我來說共感不足,比較意外的倒是首次突破300p/hr居然會是川上的作品。另一部也讀很快的サクラダリセット,最大的特色是有透明感的氣氛,不過除此之外也沒什麼特別了…另外一部積讀中的リンネ也是,スニーカー總出些文筆特別的作家呢…從好的或壞的方面來說都是… 最後談一下SF的部分,這個月終於看到了スワロウテイル,日式的Cyberpunk融合日本動漫角色元素,一直是很有獨特魅力的SF分支,希望能再多看一點這種作品,藤真千歳在電擊的出道作寫的有點僵硬有點擔心,結果反而在ハヤカワ寫的非常有輕小說特色呢。另一部小川一水的大作天冥の標,到下集中段為止就是還算有趣的外星殖民小說,成分也從改造人、異星生物到機器人偶可說相當豐富,但是最後的下集待續的部分…雖然這本整體評價相當高,但這超展開我實在不太能接受啊…無法想像下集要怎麼救回來… 下月預定,主要會是五月訂的大批中古絕版書吧…這應該是單月買書本數最多的一次,省數千日圓運費的誘惑真是可怕,再加上這個月訂的量,大概到七月多的時程都被排滿了,有回家的話會先補完薔薇のマリア和ゴールデンタイム吧。
2013年5月の読書メーター 読んだ本の数:51冊 読んだページ数:17421ページ ![]() 読了日:5月31日 著者:小川 一水 ![]() 読了日:5月31日 著者:小川 一水 ![]() 読了日:5月30日 著者:河野 裕 ![]() 読了日:5月30日 著者:河野 裕 ![]() 読了日:5月29日 著者:河野 裕 ![]() 読了日:5月28日 著者:河野 裕 ![]() 読了日:5月28日 著者:樹常楓 ![]() 読了日:5月27日 著者:三上 康明,純 珪一 ![]() 読了日:5月27日 著者:江波 光則 ![]() 読了日:5月26日 著者:大桑 八代 ![]() 読了日:5月26日 著者:甲田学人 ![]() 読了日:5月26日 著者:甲田学人 ![]() 読了日:5月26日 著者:石田リンネ ![]() 読了日:5月25日 著者:大森 藤ノ ![]() 読了日:5月25日 著者:入間人間 ![]() 読了日:5月24日 著者:夏海公司 ![]() 読了日:5月23日 著者:河野 裕 ![]() 読了日:5月23日 著者:アサウラ ![]() 読了日:5月22日 著者:籘真 千歳 ![]() 読了日:5月21日 著者:籘真 千歳 ![]() 読了日:5月19日 著者:籘真 千歳 ![]() 読了日:5月19日 著者:川上稔 ![]() 読了日:5月18日 著者:川上稔 ![]() 読了日:5月17日 著者:川上稔 ![]() 読了日:5月17日 著者:川上 稔 ![]() 読了日:5月16日 著者:川上 稔 ![]() 読了日:5月16日 著者:川上 稔 ![]() 読了日:5月16日 著者:佐藤 大輔 ![]() 読了日:5月15日 著者:佐藤 大輔 ![]() 読了日:5月14日 著者:佐藤 大輔 ![]() 読了日:5月13日 著者:多崎 礼 ![]() 読了日:5月12日 著者:御影瑛路 ![]() 読了日:5月12日 著者:御影 瑛路 ![]() 読了日:5月12日 著者:御影 瑛路 ![]() 読了日:5月12日 著者:御影 瑛路 ![]() 読了日:5月12日 著者:榊 一郎 ![]() 読了日:5月11日 著者:秋目 人 ![]() 読了日:5月11日 著者:野崎 まど ![]() 読了日:5月10日 著者:柴村 仁 ![]() 読了日:5月10日 著者:天沢 夏月 ![]() 読了日:5月9日 著者:葉山 透 ![]() 読了日:5月8日 著者:十文字 青 ![]() 読了日:5月7日 著者:十文字 青 ![]() 読了日:5月6日 著者:御影 瑛路 ![]() 読了日:5月5日 著者:御影 瑛路 ![]() 読了日:5月5日 著者:翅田大介 ![]() 読了日:5月5日 著者:鳳乃一真 ![]() 読了日:5月5日 著者:桐山なると ![]() 読了日:5月3日 著者:健速 ![]() 読了日:5月3日 著者:十文字 青 ![]() 読了日:5月1日 著者:十文字 青 読書メーター |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
∴ 無題 其實從放了Access analysis之後就有發現
誤入(?)這邊的、尤其是日本來的比例最大的就是SAO那篇年表 主要是從日google的關鍵字たっ○ひと○の究○的なやり○ 今天去試了搜尋居然在第三頁就找到了… 感覺那頁沒什麼值得看的東西,這樣把人騙進來實在不好 也許該想辦法處理一下… |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5/31 6/7 6/18 6/25 6/26 6/29 又到這個的時間了,其實應該再晚一點,等多一點あらすじ出來比較好選… |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
なにか更新しようと思ってたんだが、 まあ、ガガガがんばれよ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
∴ 無題 最近也許是積讀快沒了、一段時間沒讀到感到滿足的"系列"
又有點動力疲乏 重讀了一些以前主要參考對象的中文blog WBや断章の読感懐かしいなあ ヒカルを読み終えたら、また古い名作買おう 另外回顧了一下舊文… 原來我曾經有一個月寫17篇的時候啊… 希望…因為從來沒達成過所以這句廢話就不說了 如果…真有達成的那天… |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
∴ 2013年四月 閱讀速度有上升,但因為作息混亂的關係,最後跟上個月一樣數量…不過以新刊來說,這個月算是難得的豐收,尤其是不怎麼期待的系列,如変猫、マグダラ等讀後感是意外的好,感覺讀ラノベ的動力都回來了,雖然另一方面清積讀的慾望也就更低了… 首先首位的おっぱいTicket,以一般バカ小説、或是期待土橋風格的讀者來說,大概不能稱的上好,但是以土橋的Fan來說,這本我想只能給最高傑作了,期待下個月的人質のジレンマ,這次等待時間比平常短很多,是因為前作實寫化的關係嗎? 希望不是硬擠出來的續作就好了… 後面兩位其實有很多選擇,個人感覺都差不多,不過懶得慢慢考慮就直接拿置頂的順序來用了,マグダラ這集在主線劇情方面可以說很零碎又沒有高潮起伏,有點像中短篇*3的感覺,不過人物互動就很棒了,讓人回想起初看狼辛時的記憶,後面閃光模式沒什麼變化都看到膩了,現在新作換了角色組成,而且女主角的屬性又比較對我的點,期待後續。アルデラミン比較沒什麼想說的,大概是看過了皇国の守護者的關係,不過高期待值的系列這點是沒變。 舊作部分其實手邊的積讀快到底了,剩下的大概只有野村美月的ヒカル系列,這個月看的只有薔薇のマリア,當初好評的其實主要是Ver0、2、3這幾集,後面的故事就沒那麼有興趣,現在看完了アジアン篇也差不多,有點猶豫要不要買下去了…其他如上月預定看了一些SF小說,像伊藤計劃作品、マルスク、時砂の王,不愧都是名作,之後要找一般小說的話,大概暫時會以日本SF優先吧。 下月預定,就如上面寫的也只剩ヒカル了,新刊不夠的話就會開始看吧,另外可能還有月底下訂的サクラダ,到貨時間應該也是月底就是了…
2013年4月の読書メーター 読んだ本の数:45冊 読んだページ数:15071ページ ![]() 読了日:4月30日 著者:御影瑛路 ![]() 読了日:4月29日 著者:遠藤 浅蜊 ![]() 読了日:4月29日 著者:赤月 カケヤ ![]() 読了日:4月26日 著者:水鏡 希人 ![]() 読了日:4月25日 著者:十文字 青 ![]() 読了日:4月24日 著者:綾里けいし ![]() 読了日:4月24日 著者:十文字 青 ![]() 読了日:4月23日 著者:柳内 たくみ ![]() 読了日:4月22日 著者:柳内 たくみ ![]() 読了日:4月22日 著者:岬鷺宮 ![]() 読了日:4月22日 著者:松山 剛 ![]() 読了日:4月21日 著者:土屋 つかさ ![]() 読了日:4月21日 著者:榎宮 祐,暇奈 椿 ![]() 読了日:4月21日 著者:支倉凍砂 ![]() 読了日:4月20日 著者:三雲岳斗 ![]() 読了日:4月20日 著者:川原礫 ![]() 読了日:4月19日 著者:土橋真二郎 ![]() 読了日:4月19日 著者:宇野朴人 ![]() 読了日:4月18日 著者:十文字 青 ![]() 読了日:4月17日 著者:佐藤 大輔 ![]() 読了日:4月16日 著者:林 亮介 ![]() 読了日:4月16日 著者:林 亮介 ![]() 読了日:4月15日 著者:伊藤 計劃 ![]() 読了日:4月15日 著者:入間 人間 ![]() 読了日:4月14日 著者:入間 人間 ![]() 読了日:4月14日 著者:入間 人間 ![]() 読了日:4月14日 著者:美奈川 護 ![]() 読了日:4月13日 著者:小川 一水 ![]() 読了日:4月12日 著者:丈月城 ![]() 読了日:4月11日 著者:裕時 悠示 ![]() 読了日:4月11日 著者:さがら総 ![]() 読了日:4月10日 著者:榊 一郎 ![]() 読了日:4月9日 著者:冲方 丁 ![]() 読了日:4月8日 著者:冲方 丁 ![]() 読了日:4月7日 著者:冲方 丁 ![]() 読了日:4月7日 著者:十文字 青 ![]() 読了日:4月6日 著者:庵田 定夏 ![]() 読了日:4月6日 著者:竜ノ湖 太郎 ![]() 読了日:4月6日 著者:荻原 規子 ![]() 読了日:4月6日 著者:小野 不由美 ![]() 読了日:4月5日 著者:小野 不由美 ![]() 読了日:4月3日 著者:河野 裕 ![]() 読了日:4月2日 著者:佐藤 大輔 ![]() 読了日:4月2日 著者:川口士 ![]() 読了日:4月1日 著者:伊藤 計劃 読書メーター |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いつもネタバレスレで情報を提供下さった方が引退したので 積込:出版社が定める『一斉発売日』
積込協定 or 公式 to 搬入
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|